保土ヶ谷~戸塚2010.5.4
10:19AM、保土ヶ谷駅前から歩き始める。
すぐに旧東海道から左に分かれる道がある。
鎌倉方面に向かう金沢・浦賀往還の追分だ。
道標が4基も建っている。
JRの踏切を渡ると左から国道1号線が合流して来る。
その合流地点あたりに保土ヶ谷宿の本陣跡がある。
コンクリートの塀の向こうに往時の門と、小屋のような木造建築がどちらも朽ちかけた状態で建っていた。
本陣から5分ほどの所には江戸期から続く旅籠屋だった本金子屋の建物(伝・明治2年築)が現存している。
保土ヶ谷にはかつて松並木がこの辺りから約3kmに渡って続いていたそうだ。
現在ではほとんど失われた松並木が宿場の出口付近に一里塚と共に一部復元されている。
ここには宿場への通行を取り締まる見附も置かれていた。
宿場を出るとすぐに旧東海道は国道1号線を右にそれる。
緩やかに高度を上げて、この先の難所・権太坂に向かう。
11:24AM、権太坂を上り始める。
箱根駅伝でも権太坂は登場するが、あれは国道1号線であって旧東海道の権太坂とは違う。
本物の権太坂は、自動車通行を前提に通された国道よりもはるかに急坂だ。
坂を上り切るとしばらく平坦な道を行く。
道の両側は高度が下がっていて、街道が尾根を通っていることがわかる。
これは珍しいかも。
途中で街道を左にそれて坂を下る。
そこにあったのが投込み塚だ。
往時の権太坂は今よりも急坂だったらしく、行き倒れになる旅人が続出した。
その旅人の遺体を葬った場所だ。
今でも地元の人は大切にしているらしく、きれいな花がお供えされていた。
11:58AM、境木立場跡に到着。
往時はここに茶屋が建ち並んでいた。
西に富士、東に江戸湾を見下ろす景勝地だったそうだが、今ではマンションにさえぎられて何も見えない。
このマンションに住めば良く見えるのだろうか。
さてなぜこの地が境木と呼ばれたかと言うと武蔵と相模の国境を示す木があったからだ。
立場跡の向かいは地蔵堂と小公園になっている。
この境内に国境を示す杭が立っていた。
小公園にはそれをイメージしたモニュメントが置かれている。
武蔵相模国境地帯で10分ほど休憩してから12:48PMに歩き始めた。
すぐに坂を下り始める。
この坂には焼餅坂という名が付いている。
沿道に焼餅を売る店があったそうだ。
道は下ったり上ったりを繰り返しながら、緑豊かな住宅地を進む。
12:24PM、品濃一里塚に到着。
神奈川県内では貴重な両塚残っている一里塚だが、住宅地に埋没してしまっている感じだ。
その先は住宅地の路地のような道を辿る。
12:34PM、旧東海道の右を並行する環状2号線の上空を歩道橋で渡って向かいの商業施設の中のサイゼリアで昼食をとった。
かなりゆっくり休憩して2:13PMに歩きを再開した。
街道左手を見るとまだかなり高い場所にいることがわかる。
そこからどんどん高度を下げる。
この下り坂は品濃坂という。
環状2号線を歩道橋で越えた後もジグザグにどんどん下って平地に下り立つ。
そこからしばらく歩いて国道1号線に合流する。
3:15PM、大山に至る大山道が右に分岐する追分の前を通過。
そのすぐ先で旧東海道は国道1号線から左にそれる。
そこからしばらく静かな住宅街を歩いて、また国道1号線に合流する。
少し歩くと道の右側のファミリーレストランの前に戸塚宿の江戸方見附跡の碑が見えて、戸塚宿に入る。
宿場としての雰囲気は皆無の国道を歩いて3:47PM、戸塚一里塚跡を通過。
続いて柏尾川にかかる吉田大橋を渡る。
そして4:02PMに戸塚駅前で今日の歩きを終えた。