岡部~藤枝2015.3.8
9:25AM、心なごむもてなしを受けたきくや旅館をチェックアウトする。
車は引き続き置かせてもらって僕らはきのうのゴール地点へ。
そこは良く見ると大きな枡形になっている。
すぐ目の前の観光案内所に今日も立ち寄る。
実は昨夜旅館に着いてから、案内所でもらった地図を広げて見たところこちらの方が今使っている「東海道さんさくマップ」よりもわかり易い。
きのうさんざん迷った所もこれを見れば一目瞭然だ。
そこで今日はこの地図で歩くことにした。
さらにこれから先の分の地図もあればもらおうと思って寄ったわけだ。
案内所にいた昨日とは違うおじさんによると、この地図は静岡県が作った冊子をコピーした物だということだ。
以前は無料で配布していたのだが、今は予算もなくなって絶版となってしまったらしい。
ただし下記のURLでダウンロードできることを教えてくれた。
http://www.shizuoka-tokaido.com/index.html
9:40AM、電線が地下に埋設されてすっきりした景観の岡部の街を歩き始める。
ここでは県道208号線が旧東海道だ。
道路右側に松並木が残っている。
有名な岡部の松並木だ。
松並木が途切れるあたりで旧東海道は県道を右にそれる。
このあたりは江戸時代に美濃岩村藩の飛び地であった。
それを示す岩村領傍示杭が西と東に復元されている。
それなりに雰囲気のある道だ。
旧道は県道208号線とクロスして進み、鬼島の一里塚跡に達するのだが、この一里塚も1本の棒になってしまっていて一行誰も気付かず通り過ぎかけたのを、最後尾の僕が気付いてみんなを呼び戻した。
樹齢500年を超えるクスが天然記念物になっている須賀神社を過ぎたあたりで地図通りの道を進んでいると右側の更地に一筋の松並木が残っている。
あっちの方が明らかに東海道っぽい。
そこで「東海道さんさくマップ」を見ると、この松並木の方を歩くようになっている。
こちらのさんさくマップもまだまだ手放すわけにはいかないようだ。
11:20AM、旧道が国道1号線と交差するところにくら寿司があったので昼食にした。
12:15PMに歩きを再開して15分ほどで藤枝宿に入る。
正直ちょっと寂しい感じのアーケード街だ。
また地図には問屋場跡などの史跡が載っているのだが、歩いていてもそういった案内が見当たらない。
今地図のどのあたりを歩いているのかも判然としないままにアーケードを出てしまった。
おかしいなぁと思いながら何気なく下を向くと足元の歩道に「下本陣跡↑」というレリーフが埋め込まれていた。
吉原でもそうだったが、このやり方は非常に気付きにくい。
また下本陣とは何かというような説明も一切ない。
ちょっと残念な宿場だった。
勝草橋を渡ったところに江戸から50番目の志田一里塚蹟がある。
やっと200kmだ。
1:35PM、東海道沿いには珍しいやたらおしゃれな喫茶店があったので休憩にした。
カフェ・ファン・デル・フォルストというオランダのサッカー選手のような名前の店だ。
女房によると店内のあちこちでコメダ珈琲店と比較する客の声が聞こえたとのこと。
既に名古屋の喫茶文化圏に入っていることを実感。
再び歩き始めて5分ほど、旧東海道が藤枝駅に最も近付く青木バス停で今日の歩き旅を終了。
バスで岡部のきくや旅館まで戻り、車で東京に帰った。